Event Schedule




gallery | ふたたび、新たに、世界を見てみる Seeing the wolrd anew
2024.12.07-12.15
「反転カメラ」を用いたアートプロジェクトです。参加型のフォトウォークワークショップと、その成果を展示・アートブックにしていくオープンスタジオの二部構成で開催いたしました。


cafe | 1日限定マルシェ
2024.09.23
4つのお店が集まった小さなマルシェを開催しました。
ご飯、コーヒー、お花、焼き菓子 が楽しめるお店を1日限定でオープンしました。

shop | 新建築書店 in +BASE
2024.07.25-07.26
新建築書店のポップアップを、東京・浅草橋にあるシェアスペース「BASE」にて行い、建築やアートの領域に関連した書籍を中心に販売しました。


workshop | モノマチ2024
2024.05.24-05.26
台東区南部エリアの魅力を発信するイベント「モノマチ2024」にてワークショップを開催しました。※5/24(金)は製作キットの持ち帰りのみ
gallery | 秋山武雄 写真展「千住のお化け煙突と西新井橋」
2024.04.15-04.26
秋山武雄さんが洋食店の仕込みの合間に撮り続けた写真31点を展示しました。第3回となる本展では千住・西新井橋周辺の風景を切り取った作品を取り上げ、見る角度によって見える本数が変わることから「お化け煙突」と呼ばれ親しまれた千住火力発電所の煙突が見える風景や、木造の西新井橋を渡る人々など、当時の街の記憶を刻んだ作品たちを展示いたしました。

gallery | 東京理科大学 西田研究室展示
2024.03.22-03.23
3/22(金)~23(土)の2日間で、東京理科大学 西田研究室の学生さんによる、馬喰町・浅草橋エリアに関する展示を行いました。



lecture | CPD講習会「ポリカーボネート樹脂製中空パネルの特性及び意匠設計」
2023.12.01
タキロンシーアイプラス株式会社によるCPD講習会を開催し、「ポリカーボネート樹脂製中空パネルの特性及び意匠設計」に関する内容をレクチャーいただきました。

gallery | グルグル広がって上がっていく/Dialogue vol.3 COCHI・KOROGARO
2023.09.21-10.01
五十嵐敏恭-Studio Cochi Architects と 佐藤研吾-Korogaro Association による展覧会「グルグル広がって上がっていく」を開催しました。2人の建築家がそれぞれの拠点作りの構想を機軸に対話し、共有し得るいくつかの言葉を見つけ、新たな建築やモノのかたちの試行錯誤を展示しました。言葉による対話、作ったモノによる対話、あるいは両者をつなげる構想自体が並置されることによって、これからの建築、生きていく世界を思考していきます。


gallery | 吉村夏子 刺繍展
2023.07.14-07.16
刺繍作家 吉村夏子さんが制作した刺繍作品の展示を行いました。
会期中の3日間は、作家さんに在廊いただきました。


event | 鳥越祭2023
2023.06.10-06.11
先週末は、千貫神輿をはじめとしたたくさんの神輿や山車が町内を練り歩く、鳥越神社例大祭が行われました。 BASEの2Fは、鳥越祭の参加者の拠点スペースとしてご利用いただき、1, 2Fともにお祭り仕様の2日間となりました。

workshop | モノマチ2023
2023.05.27-05.29
台東区南部エリアの魅力を発信するイベント「モノマチ2023」にてワークショップを開催しました。
台東区には、木材・紙・革などの素材を使ってモノを作るお店がたくさんあります。わたしたち「BASE」は、それらのお店に協力いただき、そこで新品のまま売れ残ったり、廃棄になってしまう、本当はまだ使えるいろいろなおもしろい素材(モノ)たちを集めてみました。それらの木をくっつけたり、紙や革を貼ったり、色をぬったりして自分の好きなマチを考える工作ワークショップです。



gallery | 二人展 「In Between Two Houses」 / Dialogue vol.2 KASA・YUASA
2023.03.23-04.02
2組の建築家 KASA (KOVALEVA AND SATO ARCHITECTS)と湯浅良介による展覧会「In Between Two Houses」を開催しました。2組の若手建築事務所が進行中の住宅プロジェクトについて対話し、その中から生まれたスタディやドローイング、動画を展示します。重ねられた対話を通し、2組の作家性、またその共通性や差異から建築の今が浮かび上がります。
Photo credit:成定由香沙

gallery | 秋山武雄 写真展「街と都電」
2023.02.06-02.17
秋山武雄さんが洋食店の仕込みの合間に撮り続けた写真31点を展示しました。 第2回となる本展では、都電を中心に風景と人々の暮らしが切り取られた作品の展示とともに、秋山さんに作品にまつわるエピソードをお話いただきました。

workshop | 新春餅つき
2023.01.09
BASEの1階にて、餅つきを行いました。浅草橋の町内会のみなさまにもご協力いただき、つきたてのお餅を地域の方々と一緒に美味しくいただきました。

gallery | URaKIDo文化祭
2022.10.19-10.22
東京藝術大学が行うDiversity on the Arts Projectの4期生の方々による、こどもたちの現場を広く伝える活動の展示や、縁あるこどもたちと一緒に楽しんだり作ったりするワークショップを行いました。


workshop | 香りのつどい
2022.10.13
御家流香道の師範である丸山順子先生、小畑洋子先生を講師にお迎えして、御家流香道の体験と、繊細で趣深い香りに親しんでいただく「集い」を開催しました。